施設情報
群馬県高崎市飯塚町733-6
おひさま飯塚保育園
群馬県高崎市飯塚町733-6
おひさま飯塚保育園
2024年02月15日 更新
体をおもいきり使って遊ぶ保育 こだわりの給食で心身ともに丈夫
砂遊び、リズム遊び、集団遊び(おにごっこ)、自然の中で散歩、山歩きなど、毎日体をたくさん使って遊ぶ保育、仲間とともに心身丈夫に育つ保育をしています。年長クラスでは、尾瀬、海、スキーなどにも出かけます。豊かな感性を培うために、本物の文化に触れる機会(絵、絵本、おはなし、演劇、伝統芸能など)を大切にし、子どもたちと畑で野菜を作ったり食材や調味料にこだわり、手作りの給食で食育にも力を入れています。
施設情報
| 設置者別 | 社会福祉法人 |
|---|---|
| 法人名 | 太陽福祉会 |
| 代表者名 | 下出 ふじ子 |
| 施設名 | おひさま飯塚保育園 |
| 施設長名 | 神戸 かおり |
| 種別 | 保育園 |
| 住所 |
〒370-0069 群馬県高崎市飯塚町733-6 |
| 電話番号 | 027-362-7408 |
| ホームページURL | http://www.taiyoufukusikai.jp/ |
| キャッチフレーズ | 体をおもいきり使って遊ぶ保育 こだわりの給食で心身ともに丈夫 |
| 特徴・教育方針 | 砂遊び、リズム遊び、集団遊び(おにごっこ)、自然の中で散歩、山歩きなど、毎日体をたくさん使って遊ぶ保育、仲間とともに心身丈夫に育つ保育をしています。年長クラスでは、尾瀬、海、スキーなどにも出かけます。豊かな感性を培うために、本物の文化に触れる機会(絵、絵本、おはなし、演劇、伝統芸能など)を大切にし、子どもたちと畑で野菜を作ったり食材や調味料にこだわり、手作りの給食で食育にも力を入れています。 |
| 開園年度 | 1973年度 |
| 定員または利用定員 | 90名 |
| 最少受入年齢 | 0歳2カ月 |
| 開園時間(月~金) | 7時10分~18時40分 |
| 開園時間(土曜日) | 7時10分~17時00分 |
| 開園時間(日祝日) | 無 |
| 特別保育 | 乳児保育 延長保育 子育て支援 |
| 職員数 |
41名 内男性保育者 0名 内女性保育者 31名 |
| スクールバス | 無 |
| 施設見学の受入 | 有 |
| 教育実習の受入 | 有 |
| 保育実習の受入 | 有 |
| ボランティアの受入 | 有 |
| アルバイトの受入 | 有 |
| 採用担当者 | 神戸 かおり |
| 園のお知らせ |




